マイコプラズマ肺炎流行中!|10月中旬
今年、マイコプラズマ肺炎の患者数が急激に増えています。国立感染症研究所の発表によると、患者は去年の同じ時期に比べて41倍、今の集計方法になったここ25年で最多となりました。要注意!
蚊はこれからピーク!|9月下旬
9月下旬になり、少しは暑さもしのぎやすくなってきましたね。ところがこれから活動のピークを迎えるというのが、やっかいものの「蚊」です。(蚊は)35℃を超えるとあまり活動しません。気温が下がってくるこれからが繁殖の時期を迎えます。 下の動 ...
スズメバチに要注意!|9月中旬
スズメバチは、毎年多くの被害をもたらす危険な昆虫です。2024年6月北九州市で11人がスズメバチに刺されました。例年通り4月~11月頃に活発に活動します。気温35℃の猛暑の頃ではなく、秋の気配を感じるこの時期の方がむしろ活発になります ...
スマホをダメにしてない?スマホ充電|9月初旬
この動画では正しいスマホの充電方法、充電のことに知っておいてほしいことについてまとめて紹介しています。
スマホにはさまざまな使い方がありますが、欠かせないのが充電ですよね。
充電の方法次第でバッテリーが弱まってしまう、 ...
賞味期限が切れたら絶対に食べてはいけない食べ11選|8月初旬
消費期限や賞味期限や過ぎてしまった食品を、みなさんはどうしていますか?
「ちょっとくらいなら」「火を通せば」と食べてしまう方も多いと思いますが、 中には食べると、様々なタイプの細菌や身体に害を与える毒素に 侵されやすい食べ物も ...
白内障は40代でも発症します!|7月中旬
40代前半の私の友人の話です。「ある日突然景色が霞んで見えるようになりました。自動車で運転するのが怖くなるくらい両目とも景色が白んで来ました。受信したら白内障でした。」という経験談でした。白内障って高齢者の病気ではないんですね。今回は ...
エアコン28℃では熱中症になります!|7月上旬
今夏の猛暑はエアコンなしには乗り切れませんね。エアコンは26℃設定でも1時間当たりの電気量は平均で23.7円。一日に10時間使ったとして237円。20日間使ったとして4740円。少々お高いかもしれませんが命には代えられない値段です。就 ...
食中毒にご注意を|7月上旬
食中毒というと、飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生しています。普段、なんとなくやっている行為が、思わぬ食中毒を引き起こすこともあるのです。 家庭での発生では症状が軽かったり、発症する人が1人や2 ...
熱中症にご注意|6月下旬
いつでもどこでもだれでも条件次第で熱中症にかかる危険性がありますが、熱中症は正しい予防方法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます。
例えば、初夏や梅雨明け・夏休み明けなど、体が暑さに慣れていないのに気温が急上昇 ...